ウェブとブログの検索

カスタム検索





2017年12月30日

[孫‐祖父母関係評価尺度・祖父母版3:祖父母から見た孫の機能の評価尺度]

孫‐祖父母関係評価尺度・祖父母版3:祖父母から見た孫の機能の評価尺度

『孫‐祖父母関係評価尺度・祖父母版』は、祖父母から見た孫の機能を評価する尺度になっています。『時間的展望促進機能,道具的・情緒的援助機能,存在受容機能,世代継承性促進機能,日常的・情緒的援助機能』の5つの機能に分類して、祖父母から見た孫の機能を分類・評価しています。

孫‐祖父母関係評価尺度・孫版2:孫から見た祖父母の機能の評価尺度

質問項目に対する選択肢は、『はい(○:2点)・いいえ(×:0点)・どちらでもない(△:1点)』のシンプルな三件法になっています。

【T 時間的展望促進機能】

1.孫がいるだけで、何となく安心できる気がする。

2.孫の姿から、自分の余生の大切さをしみじみ感じる。

3.孫のことを思うと、私も気持ちが若々しくなる。

4.私から孫へ、孫から子供へというつながりを嬉しく思う。

5.孫が成功すると、私が若い頃にできなかったことをしてくれているようで嬉しく思う。

【U 道具的・情緒的援助機能】

1.孫は私が子供とぎくしゃくした時など、間を取り持ってくれる。

2.孫は私が外出する時など、必要な時に付き添ってくれる。

3.孫は今の世の中の「はやり」について教えてくれる。

4.孫は私の代わりに電話をかけたり、用事に行ったりしてくれる。

5.孫は、これからの生活で金銭的に援助してくれるだろうと思う。

6.孫は私が病気やケガをした時、世話をしてくれる。

【V 存在受容機能】

1.自分ではどうにもならなくなった時、最後に頼りになるのは孫だと思う。

2.子供には言えないことでも、孫には話せることがある。

3.つらいことがある時、孫のことを思うと気持ちが慰められる。

4.孫は何があっても、私のことを見捨てないと思う。

続きを読む
posted by ESDV Words Labo at 18:15| ま:心理学キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[孫‐祖父母関係評価尺度・孫版2:孫から見た祖父母の機能の評価尺度]

孫‐祖父母関係評価尺度・孫版2:孫から見た祖父母の機能の評価尺度

『孫‐祖父母関係評価尺度』では、孫と祖父母の日常的・情緒的な双方向のやり取りに加えて、『世代間継承(価値や伝統の伝達)・存在そのものであるBeingの価値・ライフサイクルを踏まえた人生全体の展望』なども測定できるように工夫が為されています。

孫‐祖父母関係評価尺度1:老年期の発達課題である『人生の統合・叡智の獲得・死の受容』

『孫‐祖父母関係評価尺度』は、『孫から見た祖父母の機能』と『祖父母から見た孫の機能』を測定することができます。

質問項目に対する選択肢は、『はい(○:2点)・いいえ(×:0点)・どちらでもない(△:1点)』のシンプルな三件法になっています。ここでは、「孫・祖父母の機能」に関係する代表的な質問項目を取り上げています。

孫‐祖父母関係評価尺度の孫版

【T 存在受容機能】

1.つらいことがある時、祖父(祖母)を思うと、気持ちが慰められることがある。

2.自分ではどうにもならなくなった時、最後に頼りになるのは祖父(祖母)だなあと思う。

3.親には言えないことでも祖父(祖母)には話せることがある。

4.祖父(祖母)がいるだけで何となく安心できる気がする。

5.祖父(祖母)は何があっても、私のことを見捨てないと思う。

【U 日常的・情緒的な援助機能】

1.祖父(祖母)は、私に興味や関心を持っていてくれる。

2.祖父(祖母)は、私のからだの具合を気遣ってくれる。

3.祖父(祖母)は、私の気持ちを理解しようとしてくれる。

4.祖父(祖母)は、私が何万円もかかるような大きな買い物をする時、お金を出してくれる。

5.祖父(祖母)は、両親が忙しい時など両親の代わりに、私のことを色々してくれる。

続きを読む
posted by ESDV Words Labo at 18:13| ま:心理学キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[孫‐祖父母関係評価尺度1:老年期の発達課題である『人生の統合・叡智の獲得・死の受容』]

孫‐祖父母関係評価尺度1:老年期の発達課題である『人生の統合・叡智の獲得・死の受容』

現代では祖父母の孫に対する『経済・育児の支援の度合い』『祖父母の孫との接し方』によって、『親の負担・子育て環境・子供の精神発達への影響・子供が受ける利益』が大きく変わると言われています。

孫と祖父母(おじいちゃん・おばあちゃん)の関係性を評価する心理テスト(心理評価尺度)も色々と開発されていますが、大きく分けると「孫が回答する孫版の心理テスト」「祖父母が回答する祖父母版の心理テスト」があります。心理テストでは、祖父母と孫の間で相互作用を発揮する『日常的・行動的・情緒的な関わり合い』を評価・分析していくことになります。

社会的精神発達理論で知られる精神分析家エリク・エリクソン(E.H.Erikson, 1902-1994)は、30〜50代に当たる中年期(壮年期)の発達課題として『生殖性・教育』を上げています。中年期(壮年期)では、結婚して自分の子供をもうけたり子供世代の教育支援をしたりする事が重視されました。

続きを読む
posted by ESDV Words Labo at 18:11| ま:心理学キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする