ウェブとブログの検索

カスタム検索





2017年04月27日

[J.A.リー『恋愛の6類型論』とそれぞれの恋愛タイプの特徴]

J.A.リー『恋愛の6類型論』とそれぞれの恋愛タイプの特徴

J.A.リー(1973)やヘンドリック&ヘンドリック(1986)などに依拠する『恋愛の6類型論』では、恋愛の類型(タイプ)を『エロス(情熱的な愛)・ルーダス(遊びの愛)・ストロゲー(兄弟愛・友愛)・プラグマ(実利的な愛)・マニア(熱狂的な愛)・アガペー(無償・献身の愛)』の6つに分類している。

エロス(情熱的な愛)……恋愛を人生のすべてととらえるようなロマンティックな恋愛、相手の外見に一目惚れしたり性的魅力に惹き込まれる恋愛。

ルーダス(遊びの愛)……恋愛を楽しいゲームのようにとらえるような遊びの恋愛、相手に執着せず深い付き合いをしない、軽い複数の相手との恋愛。

ストロゲー(兄弟愛・友愛)……激しい感情ではなく穏やかな友情に近い恋愛、相手との信頼・友好を深めていき気づいたら恋愛になっているような関係。

プラグマ(実利的な愛)……恋愛を目的ではなくメリットを求める手段として考える、社会的経済的な実利の要因によって恋愛相手を選択する。

マニア(熱狂的な愛)……嫉妬・執着・悲哀の激しい感情を持ち、独占欲の強い熱狂的な恋愛。

アガペー(無償・献身の愛)……見返りを求めず自己犠牲も厭わない無償の献身的な恋愛、普遍的な愛情。

6つの恋愛類型の測定尺度を用いた大学生を対象にした統計的研究では、女性に実利・結婚のプラグマの傾向が強い結果が出ている。楽しみ・遊びのルーダスについては日本では女性のほうが強いが、米国では男性のほうが強くなっていて文化差が想定される部分もある。

1990年代には現代の若者の恋愛では、独占欲や嫉妬・執着といった要素が前面に出やすいマニアが強い傾向があるとされていたが、2000年代以降には恋人がいない若者の比率が増えて『若者の恋愛離れ・恋愛格差』が指摘されることも増えている。

エロス

1.彼・彼女と会った時にすぐにお互いが惹かれあった。

2.彼・彼女と私は外見的に釣り合っている。

3.彼・彼女と私は早くから感情的にのめり込んだ。

4.彼・彼女と私はお互いの情熱で結びついていると感じる。

5.彼・彼女と私はお互いに本当に理解し合っている。

6.彼・彼女と一緒にいると本当に愛し合っていると実感する。

7.彼・彼女と私は、お互いに出会うためにこの世に生まれてきたような気がする。

8.彼・彼女と一緒にいると甘くてうっとりとした気分、優しくて華やかな雰囲気になる。

ルーダス

1.私は彼・彼女との関係を少し曖昧なものにしておきたいと思っている。

2.彼・彼女が私に頼りすぎるような時は少し身を引きたくなる。

3.彼・彼女に大きな期待を持たせたり、恋にのめり込まないように気をつけている。

4.私が必要と感じた時にだけ、彼・彼女に一緒にいてもらいたい。

5.彼・彼女とはあまり深入りせずに、あっさりした付き合いをしたい。

6.彼・彼女とは気が向いた時にだけ会うのが良い。

7.私は彼・彼女にあれこれ干渉されると別れたくなる。

8.特定の交際相手を決めたくない。

ストロゲー

1.彼・彼女への友情がいつの間にか恋愛に変わっていた。

2.私たちの友情は、時間をかけて積み重ねることで愛情となった。

3.彼・彼女との友情をずっと大切にしたい。

4.彼・彼女との恋愛関係がダメになっても友人でい続けたい。

5.長い友人関係が先にあって、そこから恋愛に移行した。

6.私は友情関係から発展した恋愛のほうにより満足する。

7.最良の愛は、長い友情があってこそ成り立つものだ。

プラグマ

1.恋人を選ぶ時には、その人に経済力があるかどうかを見る。

2.恋人を選ぶ時には、その人との付き合いで私のレベルが下がらないかを考える。

3.恋人を選ぶ時には、その人の学歴・家柄・育ちが私と釣り合うかどうかを考える。

4.恋人を選ぶ時には、その人の将来性について考える。

5.恋人を選ぶ時には、その人が良い親になれるかどうかを考える。

6.私は恋人を選ぶ前に、自分の人生設計や経済計画を慎重に考えてから決める。

7.恋人を選ぶ時には、その人が私の家族に受け容れられるかどうかをまず考える。

8.気になる相手と付き合う前に、その人が社会的・経済的にどのような人物になるかを考えてみる。

マニア

1.彼・彼女が自分を気にかけてくれないとひどく落ち込むか怒る。

2.彼・彼女が私以外の異性と楽しそうにしていると、気になるし不快である。

3.私は気が付くと、いつの間にか彼・彼女のことばかり考えている。

4.彼・彼女が他の誰かと付き合っているかもしれないと思うと、嫉妬深くなって落ち着かない。

5.彼・彼女を私だけのものにしたいという独占欲が強い。

6.彼・彼女にはいつも私のことだけを考えていてほしい。

7.彼・彼女からの愛情が少しでも衰えたと思うと悩んで苦しむ。

8.彼・彼女と不仲になったり喧嘩したりすると、別れが心配でやつれるほどである。

アガペー

1.彼・彼女の望みを叶えるためなら自己犠牲も厭わない。

2.彼・彼女のためなら、今できないことでも何とかできるようにしてみせる。

3.彼・彼女のためなら、死ぬことさえも恐れない。

4.彼・彼女と一緒にいられるなら、貧乏暮らしでも平気であり構わない。

5.彼・彼女のためなら、どんなことも我慢できる。

6.たとえ彼・彼女から全く愛されなくても、自分は愛することができる。

7.どんなに自分がつらくて苦しくても、彼・彼女には常に優しくしてあげたい。

8.彼・彼女が苦しむくらいなら、自分が苦しんだほうがマシである。

スポンサーリンク


posted by ESDV Words Labo at 08:46 | TrackBack(0) | れ:心理学キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック